aptpod Tech Blog

株式会社アプトポッドのテクノロジーブログです

Figma単体で音声ファイルを再生するプロトタイプ作成例のご紹介

2023 Advent Calendar12月11日を担当します、コーポレート・マーケティング室、デザインチームの高森です。アプトポッドのデザインチームでは、2022年からメインのUIデザインツールとしてFigmaを使用しています。

デザインチームでは実証実験向けにプロトタイプを作成することがあるのですが、今回カーナビアプリの機能検証をウィザード法(製品やシステムを人間が完成しているように動かすプロトタイプ技法)で行う実証実験にて、Figmaでプロトタイプを作成する機会がありました。(その他のプロトタイプ事例は過去のAdvent Calendarでも紹介させていただきました)

今回やや苦労したのが、音声再生が必要という点でした。現在Figmaには動画ファイルを再生できる機能はありますが音声ファイルを埋め込める機能がありません。プラグインを使って他のアプリと連携等で作成することは可能でしたが、お客さんへ納品するためなるべく複数のアプリケーションを使用せず、かつ安定した挙動で実施できる方法を模索していました。結果、Figmaのみで実現することができたためその内容を簡単に紹介したいと思います。

続きを読む

RTSPからintdashに動画をアップロードしてみた

aptpod Advent Calendar 2023 12月8日の記事です

入社1ヶ月目のソリューションアーキテクトの奥山です。まだまだペーペーの私ですが、よろしくお願いいたします。 毎日がキャッチアップの連続で頑張っています。この記事では、intdashとはなんぞやから、実際に家にあるものでintdashを変に試しつつ、覚えたての知識をOutputしてみようというものです。

僕はいろんなガジェットを試しては壊し、試しては壊しを繰り返して遊んでいるせいか、最近どうやら物価高の影響で(先月のブラックフライデーもあり)引き落とし額がえらいことになっていました。そんな僕に優しく微笑んでくれたのが格安高性能カメラATOM Cam2です。さぁ、壊して学ぶ時間です。(注:壊したりはしません)

続きを読む

Parallels Desktopでintdash Edge Agentを動かしてみました

aptpod Advent Calendar 2023 12月7日の記事です。

intdash Edge Agentを使ってみたいけどMacしか持ってないみなさん、

こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。

intdash Edge AgentはLinuxで動きますが、試しに手元のPCで動かしてみたいときがあります。

そんな人のために今回はMacからカメラ映像をUpstreamしてみました。

これは以前、当ブログでご紹介したWSL2でintdash Edge Agentを動かしてみましたのMac版です。

tech.aptpod.co.jp

続きを読む

REMOTE CAL on ラズパイでXCP計測してみた

aptpod Advent Calendar 2023 12月6日の記事です。

Automotive Pro Grの新崎です。REMOTE CAL開発チームでプロダクトオーナーをしています。

現在リリースされているREMOTE CALにおいてはエッジ端末としてEDGEPLANT T1を前提としていますが、いくつかのお客様から小型端末への対応というご要望をいただいています。
そこで本記事ではその導入として Raspberry Pi を利用したREMOTE CALの疎通実験をした際の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

Rustにおけるバイト列の効率的な扱い方

aptpod Advent Calendar 2023 の12月5日を担当するintdashグループの大久保です。

弊社の製品のうち、エッジ上で動くものはRustを採用しているものが複数あります。例えば、intdashに接続可能なデバイスを簡単に開発するためデバイス開発キットの基盤であるDevice Connector Framework においてもRustを採用しています。

これらのソフトウェアでは大量のバイナリデータを高速に捌く必要があるため、その実装にはRustが適していると考え採用しています。とはいえ、Rustを使えば無条件で効率的な実装になるとは限りません。Rustでバイト列を表現する方法は複数あり、最適化のためにはそれらを使い分ける必要があります。今回は、Rustでのバイト列を扱う方法をまとめてみようと思います。

続きを読む