aptpod Tech Blog

株式会社アプトポッドのテクノロジーブログです

aptpodの健康経営

aptpod Advent Calendar 2024 12月6日の記事を担当します、人事の照井です。

アプトポッドでは昨年春頃から、従業員の心身の健康維持/促進・生産性向上を目指し健康経営の取り組みを始めました。
今回はその取り組みの内容をご紹介したいと思います。

  • 健康経営とは
  • 健康経営が注目される社会的背景
  • 健康経営を始めたきっかけと健康課題
  • 健康経営の取り組み内容
  • 健康経営に取り組んだ結果
  • まとめ
続きを読む

PyO3でRust製アプリケーションにPythonを組み込む

製品開発グループの大久保です。aptpod Advent Calendar 2024の12月5日の記事を担当します。

社内では、エッジ側でintdashに接続可能なデバイスを簡単に開発するためデバイス開発キットの基盤製品を開発しており、それをDevice Connectorと呼んでいます。これは主にRustによって開発しています。

Rustは高速なコンパイル型言語であり、デバイスとの通信、制御に適しています。しかしながら、データのフィルタリングなどの細かい挙動を、再ビルドを必要とせず利用者が多くて学習コストの小さいPythonで記述したいというニーズもあります。そのような、アプリケーションの基本部分はRustで実装しながら、状況に応じて制御を変えたい部分はPythonで記述したいという場合、RustからPythonを呼び出すことになります。それを今回は PyO3で試してみたいと思います。

続きを読む

BlenderでURDFを作成してみた

aptpod Advent Calendar 2024 12月4日の記事です。

デザインチームの上野です。 近年、デジタルツインの普及に伴い、建設機械や製造業でROSを用いて3Dモデルを扱う事例が増加しています。

そこで今回はROSで用いられる3DモデルのURDFについて0からBlenderを使って作成してみた流れをまとめたいと思います。

  • URDFとは
  • Phobosとは
  • 3Dモデルを作成しエクスポートしてみる
  • アドオンのインストール
  • モデリング
  • ジョイントの設定
  • コリジョンの設定
  • 慣性の設定
  • モーターの追加
  • マテリアルについて
  • エクスポート
  • モデルの確認方法
続きを読む

Meas Converterでデータ活用の未来を変える

aptpod Advent Calendar 2024 12月3日の記事です。

ソリューションアーキテクトの奥山です。痒いところに手が届くそんな弊社製品の機能をご紹介します。

はじめに

産業IoTの分野では、膨大な計測データを効率的に管理・活用することが重要です。特に、自動車業界のCAEエンジニアやAD/ADASエンジニアにとって、計測データの解析や設計評価に役立てることは、業務効率化や技術革新の鍵となります。しかし、以下のような課題がデータ活用の障壁となっています。

  • 独自フォーマットのデータ形式が解析や外部ツール連携を難しくしている。
  • REST APIを利用した独自開発に多くの工数がかかる。
  • 業界標準形式への対応不足により、データの再利用や解析が限定されている。

これらの課題を解決するために、aptpodでは計測データを効率的に業界標準形式へ変換する新しいミドルウェア「Meas Converter」を開発しました。

Meas Converterは、特に自動車業界で求められるMDF(Measurement Data Format)形式へのデータ変換をスムーズに行うツールです。この機能により、専門的な知識や追加開発を必要とせず、データ変換をシンプルかつ効率的に実現できます。

本記事では、Meas Converterの概要、特徴、そして操作方法を詳しく解説します。

  • はじめに
  • Meas Converterとは?
    • 主な特長
  • なぜMeas Converterが必要なのか?
    • 主な課題
    • Meas Converterによる解決策
  • Meas Converterの主な特徴
    • 1. 直感的で簡単な操作
    • 2. 高度な変換機能
    • 3. 将来を見据えた対応範囲
  • 実際の操作説明
    • 1. データを選択する
    • 2. 変換設定を行う
    • 3. 変換を実行する
    • 4. 変換結果をダウンロードする
  • まとめ
  • 注意事項
続きを読む

Salesforceを1年運用してみての気付きと改めて考えるSFA導入の意義

aptpod Advent Calendar 2024 12月2日の記事です。

みなさまお久しぶりです。アプトポッドで営業企画をしている神前(こうさき)と申します。

またもや前回の登場から1年です。4年連続でAdvent Calendarのトップバッターをやっているので、もはや風物詩ですね。

さて、昨年はSalesforceの導入について書いたのですが、今年は運用を1年回してみての感想と、その中での気付きについて書いていきたいと思います。

Salesforceに限らずになにかのシステムを導入する際に、導入するまでも大変だったりしますが、本番はその運用です。いざ導入したけども現場の人は使ってくれなければ宝の持ち腐れです。

導入してみたけどどうも現場に定着しない、使ってもらえてはいるけどもどうも深く使ってくれてはいない、そんな悩みを持っている人に届くと嬉しいです(想定読者が狭い)。

  • 今年やったこと
    • 実運用にあわせた改善
    • 他ツールと連携したSalesforce周辺の改善
  • 閑話休題
  • SFAはどのように構築、運用していくべきなのか
  • よくある光景
  • SFAはどう寄与できるか
  • 自分たちにとってのキーはなにか
  • チームで立ち向かう
  • 3者のコミット
  • まとめ
続きを読む