aptpod Tech Blog

株式会社アプトポッドのテクノロジーブログです

製品紹介

クラウド対応型 USB/CANインターフェイス「EDGEPLANT CAN-USB Interface」のご紹介

はじめに こんにちは、アプトポッドの岩田です。 今回は、当社のCANバス接続用USBデバイスの「EDGEPLANT CAN-USB Interface」と、それに付属する自動車計測向けクラウドサービスの「intdash Automotive Pro」についてご紹介したいと思います。 はじめに EDGE…

【連載MQTT5解説: 第1回】MQTTの概要と背景

連載初回となる本記事では、MQTT登場の背景やなぜ利用されているのか、といったMQTTの概要と、MQTT5のリリースに至る過程についてご紹介します。

GLSLを使ってWebで3D点群を可視化する

こんにちは。 aptpod Advent Calendar 2023 12月21日を担当するVisual M2Mグループの白金です。 普段は Visual M2M Data Visualizer (以下 Data Visualizer )の製品開発を担当しています。 当製品においてLiDARで計測した3D点群を可視化するための開発をする…

MenderとDockerでアプリケーションのOTAを実現した、新しい組込Linuxシステムのご紹介

MenderとDockerを使用して柔軟なアプリケーションOTAを可能にした、エッジデバイス向けの新製品を開発しました。本記事では、MenderやDockerをどの様に使用したのか、そのTipsをご紹介します。

サクッとIoTシステムを構築する

こんにちは! aptpod Advent Calendar 2023 12月15日担当サーバーサイドエンジニアの宮内です。 普段はサーバーアプリケーションを実装しているのですが、今日はフロントエンドのUI含んだintdashシステム全体の構築方法について書こうと思います。 どれだけ…

Parallels Desktopでintdash Edge Agentを動かしてみました

aptpod Advent Calendar 2023 12月7日の記事です。 intdash Edge Agentを使ってみたいけどMacしか持ってないみなさん、 こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 intdash Edge AgentはLinuxで動きますが、試しに手元のPCで動かしてみたいときが…

REMOTE CAL on ラズパイでXCP計測してみた

aptpod Advent Calendar 2023 12月6日の記事です。 Automotive Pro Grの新崎です。REMOTE CAL開発チームでプロダクトオーナーをしています。 現在リリースされているREMOTE CALにおいてはエッジ端末としてEDGEPLANT T1を前提としていますが、いくつかのお客…

Androidでもintdash対応アプリケーション開発が可能に

ネイティブアプリケーション開発を担当している上野です。 前回の記事 で弊社サービスである intdash を用いたデータ伝送がUnityで扱えるようになったとお伝えしましたが今回はAndroidアプリ開発などで利用されている開発言語である Kotlin でも利用可能にな…

【連載 ROS Tips】そもそもROSとは?

はじめに: ROS Tipsの連載投稿はじめます アプトポッドVPoPの岩田です。 近年、ロボット技術が急速に進化していますが、その背景にはROS(Robot Operating System)というミドルウェアの存在が大きく影響しています。特に、ROSの新しいバージョンである「ROS…

Unityで簡単にintdash対応アプリケーションを開発できるようになりました

ネイティブアプリケーション開発を担当している上野です。 この度、弊社サービスの intdash と、ゲームエンジン Unity との連携を容易に実現するモジュールを公開することになりました。モジュールの公開に合わせて、その利用サンプルも公開しています。今回…

AI自動運転におけるEDGEPLANT T1活用事例のご紹介(Turing株式会社様)

当社製品の EDGEPLANT T1 を開発に活用してくださっているお客様の事例を、インタビュー形式でご紹介します。最新のビジネスの現場で当社製品がどのように活用されているかや、当社製品を実際に使ってみての評価等について、お客様の生の声でお伝えいたしま…

産業用データ伝送プラットフォームでROSの画像とってみた

ROSの画像メッセージを遠隔監視したいと思ったことがあるみなさん、 こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 以前、当ブログではロボット開発プラットフォームのROSとインターネットをつなぐ技術「intdash Bridge」をご紹介しました。 tech.apt…

産業用データ伝送プラットフォームでちっちゃいロボット動かしてみた

モビリティを少しの手間で遠隔制御できるようにしたいと思ったことがあるみなさんに話しかけています。 こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 以前、当ブログで「intdash CONTROL CENTER」をご紹介しました。 tech.aptpod.co.jp tech.aptpod.…

【第7回ロボデックス】モビリティ/ロボット群管理・遠隔制御ソリューションを展示しました

こんにちは。コーポレートマーケティング室の白崎です。 aptpodのマーケティング全般を担当しています。 2023年1月25日(水)〜1月27日(金)に東京ビッグサイトで開催された第7回ロボデックスに出展し、モビリティ/ロボット群管理・遠隔制御ソリューション…

intdashのプロジェクト機能を使ってみた(前編)

intdashは、2022年11月からプロジェクト別のアクセス権限管理機能の提供を開始しました。 これにより、ユーザーが他のユーザー・エッジ・計測を見る権限をコントロールできるようになっています。 手順を確認してみましょう。 こんにちは。ソリューションア…

Agent 1とAgent 2の設定手順を比べてみた

2022年12月に intdash Edge Agent 2 デベロッパーガイド が公開されました。 これまでの intdash Edge Agent(以降、Agent 1)と設定手順を比較してみましょう。 はじめまして。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 普段はお客様への提案を担当していて…

MQTTはもう古い!?MQTTの困りごとを解決した謎のプロトコル "iSCP" の魅力とは

本記事のタイトルはいわゆる「釣り」です。MQTTは、最近ではMQTT5がリリースされるなど現在でも進化を続けている、とても洗練された使いやすいプロトコルです(本記事にMQTTを貶める意図は一切ありません)。 弊社アプトポッドでは、MQTTよりもターゲットを…

宇宙通信と intdash

aptpod Advent Calendar 2022の19日目を担当します、ソリューションアーキテクトの渡辺です。 ところで皆さん。 海外旅行に行くために航空機を利用したことがありますか。 その航空機の中でインターネットが当たり前のように利用できます。 それは何故でしょ…

モビリティ管制制御システム向けソリューション「intdash CONTROL CENTER」を紹介します

aptpod Advent Calendar 2022の15日目を担当します、ソリューションアーキテクトの岩坪です。 今回の記事では当社が2022年12月にベータリリースしました、モビリティ・ロボットのフリート管理や遠隔監視、遠隔制御を実現するための管制制御システム向けのソ…

【intdash AUTOMOTIVE PRO REMOTE CAL】ECU遠隔適合システムのご紹介

aptpod Advent Calendar 2022の13日目を担当します、ECUソリューショングループの村松です。 自動車産業は、100年に一度の大変革の時代といわれており、CASE Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electri…

ソリューションアーキテクトってどんな仕事?

はじめに DX推進事業本部 クロスインダストリーグループの渡辺です。 ソリューションアーキテクトを担当しています。 「ソリューションアーキテクト」(以降SAと省略)という言葉が使われる機会は増えてきましたが、まだまだ馴染みの無い方は多いと思います…

EDGEPLANT T1のGPSを遠隔利用しよう

プロダクト開発本部EDGEPLANTグループのやべです。 皆さんGPS、使ってますか? 一昔前なら利用シーンも限られていましたが、今や生活の一部といってもいいレベルなので「使う」というイメージすらないかもしれません。 aptpod の計測ユースケースでも、GPSは…

WebCodecs による H.264 を再生する Video Player パーツの改善と苦労の軌跡

こんにちは。Visual M2M Data Visualizer の製品開発を担当している白金です。 以前に、「WebCodecs の VideoDecoder を使用してH.264の動画を再生してみた」の記事を紹介させていただきました。 tech.aptpod.co.jp その後、弊社が提供するVisual M2M Data V…

Amazon SageMaker Neo + Jetson TX2 + AWS IoT Greengrassでエッジ推論システムを構築する

みなさまこんにちは。プロダクト開発本部の岸田です。 以前に「ハードウェア側に機械学習環境を立てて推論を行い、クラウドに結果を収集して分析状況を確認する」ユースケースをこちらの記事で考察しました。手軽にローカルデバイスとクラウドを連携するサー…

InfluxDB v2 のインストールや v1 からの移行について

はじめまして。SRE チームの細谷です。 弊社製品 intdash のサーバーサイドでは、intdash Server と呼ばれるミドルウェアが動作しており、intdash の多様なデータパイプラインの構築を実現しています。 intdash Server の構成要素の 1 つに時系列データベー…

またまた激動過ぎた2021年を振り返る

Aptpod Advent Calendar 2021 24日目の記事です。(土日休みにしているので最終日です) CTOの梶田です。 今年もあっという間でAdvent Calendarなんとか走りきれそうです。始まる前は、集まりがあまりよくなく焦りましたが、ロビー活動!?とかとかでなんとか…

intdash_ros2bridgeの伝送遅延をrosbridge_serverと比較する

aptpod Advent Calendar 2021の17日目を担当するProtocol/Robotics Teamの酒井 (@neko_suki) です。 弊社では、intdash_ros2bridgeというROS2上で「任意のトピック、サービス、アクションのC++実装によるブリッジ」を実現するソフトウェアの開発を進めていま…

Linuxでアナログデータ扱うためにEDGEPLANT ANALOG-USB Interfaceを利用する

aptpod Advent Calendar 2021 9日目担当のハードウェア/OT製品Grの野本です。 ANALOG-USB InterfaceがIndustrial I/Oに対応し、アナログデータを簡単に取り扱えるようになりましたのでご紹介します*1。 はじめに Industrial I/Oとは Industrial I/O インター…

ROS2で任意のメッセージをC++ノードでブリッジする方法

Protocol/Robotics Teamの酒井 (@neko_suki) です。 以前「ROS2メッセージの遠隔リアルタイムデータ伝送を実現する新プロダクトのご紹介」という記事で開発中の intdash_ros2bridge というプロダクトを紹介しました。 今回は、前回記載したとおり、技術にフ…

ASAM規格への対応サービス-CCP DAQのご紹介

こんにちは、オートモーティブグループの榮枝です。 オートモーティブグループでは、アプトポッド製品のIoTプラットフォームである「intdash」を活用して自動車産業へのIoTソリューションを提供しています。 昨今では、お客様の個別ニーズに応じてのソリュー…