aptpod Tech Blog

株式会社アプトポッドのテクノロジーブログです

高頻度データ伝送におけるQUIC適用の検討

f:id:aptpod_tech-writer:20200117184938j:plain 先進技術調査グループのリサーチエンジニアの酒井 (@neko_suki)です。

先進技術調査グループでは、新しいトランスポートプロトコルのQUICの製品への適用を検討しています。今回の記事では、自社が主に扱う高頻度なデータの伝送における課題のひとつをQUICを適用したらどうなるかを評価してみました。

目次は以下の通りです。

  • QUICとは
    • Head of Line (HoL) Blocking とは
  • 実験内容
  • 実験結果
  • まとめ
  • 参考文献
続きを読む

当Tech BlogのOGP画像作成ワークフロー

f:id:aptpod_tech-writer:20200110101612j:plain あけましておめでとうございます 。
2020年最初のTech Blogはデザイン室の上野が送らせていただきます。

aptpod Advent Calendar 2019はご覧になっていただけましたでしょうか?
まだの方はぜひご一読ください。

今回ですがこのAdvent Calendarで作成したOGP画像について書かせていただきます。

続きを読む

激動の2019年を振り返る

f:id:apt-k-ueno:20200107183359j:plain Aptpod Advent Calendar 2019 25日目=最終日の記事です。
CTOの梶田です。
あっという間に最終日となり、小さなトラブル😷もありましたがみんなの頑張りで今年も無事に完走といったところです。

素晴らしい!

今年は新しい試みでTechブログでの挑戦になったわけですが、昨年に比べ、記事を投稿した人も増え、バリエーションも広がり来年への布石ができたかなーと個人的には思っています。

さて、本題に。

2019年も終わりということでちょうどよいので月並みですが、2019年振り返りと2020年に向けて書こうと思います。

続きを読む

さようなら電機メーカー、こんにちはスタートアップ

f:id:apt-k-ueno:20200107183943p:plain aptpod Advent Calendar 2019の23日目を担当するハードウェアGpのおおひらです。

いきなりアレな感じのタイトルでなんだか申し訳ないのですが、株式会社アプトポッド(以下aptpod)に入社してちょうど1年になることもあり、このタイミングでしか書けないだろうなぁということで書きました。 (本当はイケてるFPGA高位合成の記事へのRTLおじさんからのアンサーとして TclスクリプトではじめるFPGAのバージョン管理 なる記事を投下しようと思っていたんですが、これはまたの機会に…)

  • はじめに
  • 自己紹介
  • 転職に至る経緯
  • aptpodに入社して
    • 組織のこと
      • 意思決定の速さ
      • 質実剛健さ
      • 異なる経験を持つメンバーがお互いを尊敬し合う雰囲気
      • メンバーの能力の高さ
    • 働く環境のこと
      • Slackコミュニケーションで快適
      • G-SuiteやOffice 365やSmartHRやMFクラウドが
      • Gitが普通に使えて最高
      • 家族を大切にし、それを公言できる雰囲気
      • 真の裁量労働
      • バックオフィスの手厚いサポート
      • おまけ
    • めっちゃ褒めてるけどホンマかいなと思ったあなたへ
  • ハードウェア(電気)設計者として、移籍して思ったこと
    • 協力会社・商社の皆様が優しい件
    • 調達コストはやっぱり大変
    • 設計だけが仕事じゃないんやで問題
    • ハードウェア製品の性質の宣伝
  • おわりに

はじめに

  • 本稿を読むのにかかる時間は約8分です
  • あくまで一個人としてのポエムです
  • Japanese Traditional Big Company (JTBC) などと言って日本の大企業を揶揄する風潮がありますが、本記事はそのような類のものではありません
  • 令和元年12月23日(月)は平日😇ということで、ちょっと気落ちした心をリフレッシュできるよう前向きな文体を心がけます
続きを読む