2021-01-01から1年間の記事一覧
製品開発グループで主にネイティブアプリケーション開発を担当している上野です。 この度、弊社製品のintdashというデータストリーミングプラットフォームをモバイルアプリケーションで利用することができるSDK、「intdash SDK for Swift」をリリースしまし…
こんにちは。製品開発グループに所属しております、きしだです。 前回の記事でもご紹介の通り、弊社でついにハードウェアブランドが立ち上がり、その第一弾としてEDGEPLANT T1がリリースされました! 個人的にはデザインがとてもイケててずっと見つめていた…
HW/OTチームの織江です。 今回は先日リリースされた弊社の新製品「EDGEPLANT T1 」の製品開発の軌跡を紹介したいと思います。 開発者視点から見た製品が出来上がるまでの経緯を眺めてもらえばと思います。 製品の企画や量産に伴うアレコレは別途改めてこのブ…
OTチームの大久保です。 エッジデバイス上でのデータ処理やネットワーク周りの実装に、速度と生産性の両面で優れるRust言語を利用できないかをここ最近は検討しています。特に、tokioのバージョン1.0がリリースされたように、最近はRustの非同期関連のエコシ…
はじめに こんにちは、aptpodのサーバーサイドエンジニアの宮内です。 突然ですが、APIのレートリミット実装していますか? 最近、弊社のバックエンドAPIでもレート制限を実装しました。 Generic Cell Rate Algorithm (GCRA) を使ったのですが、 このアルゴ…
はじめに SRE チームの川又です。 Volterraはグローバルで優れたEdge-as-a-Service プラットフォームサービスを提供する事で注目を集めています。 先日、F5, Inc. に買収された事でも話題になりました。 一方、弊社intdash の一部を構成する intdash Server …
はじめに VPoP として弊社の製品全体を統括しております、岩田です。 弊社では以前から、自社製品が使用する通信方式の下回りとして QUIC を使用することができないか 、継続的に調査や検討を行ってきました。QUIC が HTTP/3 をメインターゲットとして最低限…
はじめに 研究開発Grで機械学習関連の業務を担当している瀬戸です。前回は、GluonCVのモデルをSageMaker Neo + Jetson tx2 + DLRで動作させてみる - aptpod Tech Blogを紹介させて頂きました。今回は、intdash SDK for PythonとGluonCVを組み合わせた深度推…